令和7年度の揚水日程が下記のとおり決定致しましたので、通水に支障がないよう農作業の推進と、小用排水路の自己管理(江払い、枯草処理、ゴミ除去等)に特段のご協力をお願い致します。
令和7年揚水計画について、例年毎週2日(月曜日・木曜日)運休としてきましたが、用水状況を勘案した結果、週 1 回運休(水曜日)とさせていただきます。

〒981-1505 宮城県角田市角田字中島下458番地
営業時間 | 8:30~17:15 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
令和7年度の揚水日程が下記のとおり決定致しましたので、通水に支障がないよう農作業の推進と、小用排水路の自己管理(江払い、枯草処理、ゴミ除去等)に特段のご協力をお願い致します。
令和7年揚水計画について、例年毎週2日(月曜日・木曜日)運休としてきましたが、用水状況を勘案した結果、週 1 回運休(水曜日)とさせていただきます。
令和7年2月1日から、令和7.8年度指名競争参加資格審査申請書の受付をしております。
ご要望がございましたら申請書の提出をお願いいたします。
申請書の詳細については、下記のとおりになります。
令和6年10月28日より農地転用許可申請に係る手数料が改定されましたのでお知らせいたします。農地転用許可申請の取り消しの際、決済金の返還にはお時間がかかりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。また、農地転用後に排水施設等利用協力金のご協力よろしくお願いいたします。
金額につきましては、下記の通りになります。
・農地転用許可申請に要する手数料
変更前 1件につき 2,000円 変更後 1件につき 5,000円
・農地転用許可申請取り下げに要する手数料
1件につき 100,000円
・排水施設等利用協力金の金額について
1,000㎡未満 5,000円
1,000㎡以上 1㎡当たり5円 ※1,000円未満の金額は1,000円に切り上げになります。
例 1,500㎡ × 5円 = 8,000円
ご不明な点等がございましたら改良区まで、お問い合わせお願いいたします。
令和6年10月1日から、農地転用の申請手順が変更になりますので下記のPDFファイルで確認をお願いいたします。
農地転用申請する際の手順に不明な点等がありましたら、改良区までお気軽にお問い合わせお願いいたします。
令和5年度の揚水日程が下記のとおり決定致しましたので、通水に支障がないよう農作業の推進と、小用排水路の自己管理(江払い、枯草処理、ゴミ除去等)に特段のご協力をお願い致します。
本年度の中干しについて、土地改良区用排水調整委員会にて下記の通り実施することを決定いたしましたのでご連絡いたします。
なお、例年通り月曜日・木曜日を揚水運休日といたします。
揚水についてご相談がありましたら地区の担当理事・総代へお問い合わせ願います。
あぶくま川水系角田地区土地改良区は、総代の任期満了(令和4年5月24日)による総代選挙を当
土地改良区定款第9条の規定により、下記のとおり執行することとなりましたのでお知らせします。
なお、地区の総代定数を超えない場合は無投票当選となります。
詳細は事務局までお問い合わせください。
記
第1区角田地区 9人、第2区枝野地区 6人、第3区藤尾・東根地区 9人、第4区桜地区 4人
第5区北郷地区 9人、第6区西根地区 9人、第7区小斎・金山地区 5人、第8区大内地区 5人
第9区舘矢間地区 4人
(問い合わせ) あぶくま川水系角田地区土地改良区 ℡0224-63-1234
本年度の中干しについて、土地改良区用排水調整委員会にて下記の通り実施することを決定いたしましたのでご連絡いたします。
なお、例年通り月曜日・木曜日を揚水運休日といたします。
揚水についてご相談がありましたら地区の担当理事・総代へお問い合わせ願います。
本年度の中干しについて、土地改良区用排水調整委員会にて下記の通り実施することを決定いたしましたのでご連絡いたします。
なお、例年通り月曜日・木曜日を揚水運休日といたします。
揚水についてご相談がありましたら地区の担当理事・総代へお問い合わせ願います。
新しい時代の角田市・丸森町の農地を守り、地域農業の発展に貢献できる人材を募集いたします。
※この職員募集は終了いたしました
記
【職種・募集人員】
総合職(一般事務及び施設の維持管理業務、災害対応等)・ 2名程度
【応募資格】
高校卒業以上(大学、短大等を含む)の学歴を有し(令和2年3月卒業見込みも含む)
採用日(令和2年4月1日)時点の満年齢が25歳以下、且つ、普通自動車運転免許を有する方
【給 与】
初任給 大学卒業程度175,400円、高校卒業程度146,400円
上記の他、期末・勤勉手当、通勤手当、住居手当、扶養手当有り
【受付期間】
令和元年 9月5日(木) 〜 9月13日(金) (必着)
【応募書類】
履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
※上記の書類を土地改良区までお送り下さい。
【1次試験日】
令和元年9月25日(水)(教養試験、一般性格診断検査)
【2次試験日】1次試験合格者へ
令和元年10月10日(木)(作文・面接)
【注意事項】
※新卒者の方は、進路指導の先生(担当者)の指示に従い応募願います。
※既卒者の方は、ハローワーク大河原にお問い合わせの上、応募願います。
(高卒既卒者:求人番号04050-197799、大卒既卒者:求人番号04050−37298)
※不明な点は、土地改良区(担当 佐藤)までお問い合わせ下さい。
【連絡先・応募先】
〒981-1505
角田市角田字中島下458
あぶくま川水系角田地区土地改良区 総務課 職員採用担当 宛
℡ 0224‐63‐1234
土地改良法第39条第5項によりあぶくま川水系角田地区土地改良区が滞納処分した
下記の差押財産を公売いたします。
※この公売は終了いたしました。
【公売日程・公売方法】
〇入札期間
売却区分第1号 令和元年6月7日 〜 令和元年7月5日 午後3時まで
〇入札会場 あぶくま川水系角田地区土地改良区 会議室
〇売却決定日時 令和元年7月16日 午前10時
〇公売物件売却区分番号
第1号 所在地:宮城県伊具郡丸森町小斎字津野田13番1
地目:田 1筆 地積:1,463㎡
見積価額:220,000円 保証金:30,000円
※入札の詳細については、当土地改良区までお問い合わせください。
※公売物件の詳細については、こちらでご確認ください。
※丸森町農業委員会が発行する「買受適格証明書」と「住民票」が必要となりますので、入札日までご用意ください。
土地改良法第39条第5項によりあぶくま川水系角田地区土地改良区が滞納処分した
下記の差押財産を公売いたします。
※この公売は終了いたしました。
【公売日程・公売方法】
〇入札期間
売却区分第1号 平成31年2月8日 〜 平成31年3月7日 午後3時まで
〇入札会場 あぶくま川水系角田地区土地改良区 会議室
〇売却決定日時 平成31年3月15日 午前10時
〇公売物件売却区分番号
第1号 所在地:宮城県伊具郡丸森町金山字内沼 8番
地目:田 1筆 地積:1,109㎡
見積価額:80,000円 保証金:10,000円
※入札の詳細については、当土地改良区までお問い合わせください。
※公売物件の詳細については、こちらでご確認ください。
※売却区分第1は丸森町農業委員会が発行する「買受適格証明書」と「住民票」が必要となりますので、入札日までご用意ください。
土地改良法第39条第5項によりあぶくま川水系角田地区土地改良区が滞納処分した
下記の差押財産を公売いたします。
◎平成30年12月11日の売却決定をもってこの公売は終了いたしました。
【公売日程・公売方法】
〇入札期間
売却区分第1号 平成30年12月3日 午後3時まで
売却区分第2号 平成30年12月3日 午後3時まで
〇入札会場 あぶくま川水系角田地区土地改良区 会議室
〇売却決定日時 平成30年12月11日 午前10時
〇公売物件売却区分番号
・第1号 所在地:宮城県角田市枝野字新小原59番地
地目:田 1筆 地積:2,491㎡
見積価額:570,000円 保証金:60,000円
・第2号 所在地:宮城県角田市枝野字東寄井97番1
地目:田 1筆 地積:4,3530㎡
見積価額:1,000,000円 保証金:100,000円
※入札の詳細については、当土地改良区までお問い合わせください。
※公売物件の詳細については、こちらでご確認ください。
※売却区分第1、2は角田市農業委員会が発行する「買受適格証明書」と「住民票」が必要となりますので、入札日までご用意ください。
※今年度の職員採用募集は締め切りました。
平成31年4月採用の土地改良区職員を募集いたします。
詳しくは下記募集要項(PDF)をご覧ください。
【募集職種】
総合職(土地改良事業に関わる一般事務及び施設の管理業務等)
【応募資格】
平成31年3月に大学・専門学校・高等専門学校・高校を卒業見込の者
【受付期間】
平成30年8月27日(月)〜 9月10日(月)まで
【応募書類】
履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 ※左記の書類を土地改良区までお送り下さい。
【1次試験日】
平成30年9月26日(水)(教養試験、一般性格診断検査)
※2次試験日(作文・面接)は1次試験合格者へ後日連絡
【連絡先・応募先】
〒981-1505
角田市角田字中島下458
あぶくま川水系角田地区土地改良区 総務課
℡ 0224‐63‐1234
受付時間:8:30~17:15
定休日:土日祝祭日
ようこそ水土里ネットかくだのHPへ
このホームページを通じて、水土里ネットかくだ(あぶくま川水系角田地区土地改良区)の活動が地域に果たしている役割や、土地改良区の活動や歴史を皆さんに知っていただき、もっと親しみのある土地改良区にしていきたいと考えております。
お知らせ
組合員の皆さまへ
土地改良区財務状況
土地改良区ってなんだろう?
水土里ネットかくだの紹介
21世紀創造運動
国営施設応急対策事業
「角田地区」
枝野地区
経営体育成基盤整備事業
管理面積 : 5,053ha
角田市 : 4,098.5ha
丸森町 : 954.5ha
組合員数 : 5,013人